ほっこりさん

子育て・転勤族・音楽・・・・九州在住アラフィフ主婦が好きなことを綴ります。

孤独を感じるアラフィフ主婦の本音と心の闇。

家族がいても、孤独を感じるときありませんか? 現在、わたしは49歳主婦。 最近、気分が落ち込んで、どうしようもなくへこむ日が続いています。もう大丈夫と思っても、ふとした出来事でまた落ちる…。 夫婦関係、人間関係、健康問題等々、理由は様々あります…

職場に苦手な人がいるときは、あきらめて開き直ろうと思ったはなし。

職場に、どうしても苦手な人いませんか?苦手な人がいるだけで、会社に行くのが憂鬱になりますよね。 わたしは、現在、派遣事務をしています。未だに、女性だけお茶当番がある昭和感満載の職場。穏やかな人が多く、恵まれた職場環境ですが、どうしても苦手な…

子どもの帰省。見送りはつらいけど、少しホッとしたアラフィフ主婦のはなし。

最近、なんとなくやる気がないアラフィフ主婦です。 大学の夏休みで、10日間ほど長男が帰省しました。 痩せて、オシャレになってる~。ちょっと福岡弁になってる~。 変わったことと言えば、これくらいかな。 相変わらず、よくしゃべるし、しゃべり飽きたら…

子どもの頃、めちゃめちゃ怖かったテレビ番組。

子どもの頃、なぜか分からないけど怖かったTVやCM、震えあがるほど怖かったものありませんでしたか? めちゃめちゃ怖がりなわたしは、怖いものがたくさんありました。華の47年生まれのアラフィフ主婦ですが、昭和時代のテレビって、結構強烈なものが多かった…

【2022年夏ドラマ】気になる!「小鳥さん」かぶりと光石研さん。

ドラマ大好き主婦です。 2022年夏ドラマも、さまざまなジャンルのドラマが放送されていますね。 新ドラマが始まるとワクワクし、できる限り第1話をチェックしています。続けて見たいと思う作品もあれば、脱落するもの、その後3話くらい見て脱落していくもの…

ブログを家族に見せる?見せない?

ブログのことを家族は知っていますか?書いているブログを家族に見せていますか? ブログをはじめて、約8か月たちました。とりあえず、毎晩パソコンを開いているので、家族は、わたしがブログを書いていることは知ってます。でも、書いているブログは、見せ…

ママ友たちのありがたさと変化を感じたアラフィフ主婦のはなし。

アラフィフ主婦ふうはるです。 この間、久しぶりにママ友4人で食事に行きました。 子どもの中学校のサッカー部つながりで、10年弱の付き合いになります。コロナでなかなか会えず、約半年ぶり。積もる話が山ほどあり、ず~っとしゃべりっぱなし、笑いっぱなし…

【大学受験】親がやること、できること。

高校3年になる受験生男子の母です。現在、九州の公立高校普通科に通い、国公立大学を希望しています。3年前、長男が大学受験を経験しましたが、今の大学入試って、超複雑です。親世代の受験とは全然違っていて、びっくりしました。 とにかく、受験の仕組み…

子育て真っ最中のお母さん!「子育てはあっという間」は本当です。

夏休みが始まりました。まだ小さいお子さんがいるご家庭は、大忙しでしょう。 毎朝、お子さんのお昼ご飯を準備して、出勤するお母さん。一日中、お子さんと一緒に過ごすお母さん。毎日が一生懸命で大変ですよね。自分の時間がほしい、一人でゆっくりしたいと…

運動不足解消におすすめ!楽しく続けられるYouTubeエクササイズ「タビワダンス」。

運動不足が続いて、足がむくんだり腰が痛くなったりしていませんか?毎日のスマホやパソコン作業で、肩こりや首こりに悩まされていませんか? そんなあなたにおススメしたいのが、Youtubeエクササイズ。自宅で好きなときに、無料でできるエクササイズです。 …

ブログが書けない理由と、それでもブログを続けたい理由について考えてみた。

「ブログが書けない。」「考えれば考えるほど書けない。」おそらく、わたしは「ブログ書けない病」にかかっています。 約半年前、ネットの知識ゼロのアラフィフ主婦が、思いつきではじめたブログ。もともと記事の更新頻度は少ないんですが、つい最近まで、3…

アプライドのプレミアム会員になって後悔している話。

パソコンでトラブルが発生した時、どこに相談しますか?パソコンがフリーズしたり、エラーメッセージがでたりすると焦りませんか?特に、パソコン初心者の方は、いつでも質問できるところがあると安心ですよね。わたしは、半年前に、アプライドの初売りで、…

”SUKISHA”が好きすぎる!売れてほしいけど、売れてほしくない。でも、やっぱり聞いてほしい曲8選。

今、一番ハマっているSUKISHA。(読み方は「すきしゃ」。) SUKISHAとは、シンガー/トラックメイカー、Hiroyuki Ikezawa(池澤寛行)によるソロ・プロジェクト。 数か月前、音楽好きな友人にすすめられて、聞きましたが、「この人、すごいぞ!!」最近は、かっ…

パリ・サンジェルマンのチケット当選の翌日、自転車で転倒し怪我をした話。

「良いこともあれば悪いこともある」 まさに、この言葉どおりの出来事がありました。それは、一人暮らしをしている大学3年の長男に起きた一大事。パリ・サンジェルマンのチケットが当たり、大喜びした翌日、自転車で転倒し怪我をしたという話です。 詳しく説…

傷んだケーキの恐ろしさと消費期限の大切さ。消費期限には気をつけて!

かなりズボラ主婦のわたし。冷蔵庫の中には、賞味期限切れのものがどっさり入っています。納豆、シャケフレーク、ヨーグルト、謎のタッパーなどなど。だから、いつからか夫も息子も、必ず賞味期限を確認するようになりました。 わたしがよく言う口癖は、 火…

銀行が昼休業で閉まってる!口座開設に予約が必要!時代の流れを感じたある日の出来事。

「銀行って、昼休業で窓口が閉まるの?」「口座開設するだけなのに、予約がいるの?」先日、営業時間内に銀行に行ったのに、昼休業で閉まっていました。さらに、口座開設には予約が必要とのこと。今更と思われるかもしれませんが、かなりびっくりしました。 …

田舎の地方都市と郊外の田舎は違う!親戚づきあいが密すぎて驚いた話。

育ってきた環境って、人それぞれ違います。「結婚」して、様々な習慣や考え方の違いで驚いたことはありませんか?。今まで普通だと思っていたことが普通じゃないと思い知らされたことはありませんか? はい、あります。わたしは、旦那さんの実家の親戚づきあ…

アラフィフあるあるを言いたい!

あっという間に時が過ぎ、気づけばあと半年で、正真正銘の50代。突然ですが、アラフィフあるあるを言いたい!必ず誰もが通る道。同年代の方、共感してもらえると嬉しいです。まだまだと思っているあなた、ほんと、時の流れは早いですよ。参考までにご覧いた…

「優しさ」って最強。親切なおじさんに助けてもらって驚いた高校生男子の話。

「今日、すごく親切なおじさんに助けてもらった。ありがたかった~。」と、高校生の次男が、家に帰るとすぐに、わたしに話してきました。「何があった?珍しい!」無口な高校生男子なので、普段は、家に帰るとすぐに、じぶんの部屋に行きます。よっぽど印象…

【キリンジ「Drifter」】心が疲れたとき聞きたくなる隠れた名曲。

生きていれば、寂しくなったり、虚しくなったり、どうしようもなく不安になったり、そんな夜もありますよね。そんなときに、聞きたくなる曲はありませんか?わたしは、辛い時に、明るい音楽は聞きたくない。静かな音楽を聞いて、しっかり落ち込んでから立ち…

40代、50代が若者言葉を使うと違和感があるのか。気をつけようと思った話。

職場の人が、コソコソと話しているのが聞こえてきました。 「○○さんは、いい年して若者言葉使うから、言葉がはいってこない。」 確かに、分かる。例えば、「めっちゃ○○だけど、ワンチャン、ドボンですよ。」みたいなことを言う50代男性です。わたしも、最初…

奨学金の申込って難しい!予約採用申込で迷ったこと。採用後の流れについて。

4月末に、日本学生支援機構の「奨学生予約採用申込関係書類」が高校から配られました。わが家は、長男のときに申込みをしたので、2度目です。今回は、比較的簡単に申込できましたが、前回は、かなりてこずった記憶があります。奨学金にも給付型、貸与型、さ…

内向的・外向的な性格は遺伝しない。やや内向的母の息子は超外向的だという話。

世の中、外向的で明るい方が、いろいろな場面で得をし、内向的な性格だと、損をしている気がしませんか?外向的な人の方が、生きやすいと感じることが多いでしょう。わたしは、どちらかというと内向的な性格で、ちょっと大人しいタイプ。物心ついた頃から、…

子どもが巣立つまで、あと1年。残された時間について考えてみた。

高校生の息子がコロナに感染し、宿泊療養に行っていたため、1週間、夫婦2人だけで過ごすことになりました。こんなに長く夫婦2人だけでいることなんて、人生初でした。時間とともに、賑やかだった家が、だんだん静かになっていきます。当たり前だけど、やっぱ…

高校生の息子が、コロナに感染し、宿泊療養へ行きました。

「クラスでコロナ感染があり、息子さんが濃厚接触者になりました。明日、PCR検査を受けてください。」夜10時すぎに、高校の担任の先生から連絡がありました。「え~っ?」家族一同、びっくり!!その時は、まだ何も症状はなかったので、高校生の息子は、「学…

初心者ブログ3ヶ月経過、30記事書いてみた結果。

ブログ初心者がブログを初めて、約3ヶ月が経ちました。(厳密に言うと、約100日です。)その間、31記事公開。単純計算すると、3~4日に1記事更新になります。でも、ここ最近、「魔の3ヶ月」にはまってしまい、めっきりペースダウンしています。それでも、な…

サブスク音楽配信サービス。LINEMUSICファミリープランとSpotify無料プランをつかってみた。

最近、音楽を聞いていますか?どんな方法で聞いていますか?CDを購入する、レンタルする、ダウンロード購入、サブスク音楽配信サービス、など色々な方法があります。わたしは、ここ数年、サブスクで音楽を聞いていますが、もう、サブスクなしの生活には戻れ…

人生で猛烈に後悔していること。

人生で後悔していることはありますか?っていうと、なんか仰々しいですが、やっておけばよかった~、悔やまれる~ということはありますか? 時がたつのは、本当にあっという間です。ついこの間まで、まだ学生だった気がするのに(図々しいか。)、あっという…

夜、カラスが鳴く理由って?

2週間ほど前、夜の10時くらいに、急にカラスの鳴き声が聞こえてきました。通常とは違う攻撃的な鳴き声が、20~30分もの間、辺り一面に響き渡りました。わが家は、住宅街の一角にあるマンション。これまで一度も、夜にカラスの鳴き声を聞いたことはありませ…

大学生にクレジットカードは必要?大学生でもクレジットカードをつくれるの?

大学生のお子さんがいらっしゃる保護者の皆さん、お子さんは、クレジットカードを持っていますか? わが家の大学3年生になる息子は、20歳になってすぐ、クレジットカードデビューしました。アラフィフのわたしは、いまだに、クレジットカードを持つと、金銭…