ほっこりさん

息子2人が家を離れ、夫単身赴任中。九州在住、1人暮らしアラフィフ主婦の日々を綴ります。

 本サイトはプロモーションが含まれています

その年になってみないと分からない。

ただいま1人暮らし中のアラフィフ主婦です。

息子2人が家を離れ、夫は単身赴任中。

全く想像していなかった生活。
まぁ、気持ちの波はありますが、それなりに穏やかな毎日です。


現在51歳。
若い頃想像していた50代って、もっと大人で落ち着いていると思っていたけれど、
実際全然そんなことはない。
確かに、見た目は年相応で、体はしんどいし、何かとすぐ忘れる。
が、まだまだ楽しいことを探してるし、オシャレもしたいし、ライブも行きたい。
かと思えば、急に無性に寂しくなる。

あまり長生きしたくないわと思いつつ、健康に気を遣ったりする。
結局、「子どもに迷惑かけられん!」
って、母と同じこと言ってるし。

 

振り返ると、
10代~20代前半は、自分のことで精いっぱい。
人の目が気になり、服や化粧品、音楽、そして好きな人のことばかり考えてました。
そして、頑張っても何にでもなれるわけではないと分かってきた頃。
18歳で一人暮らしをして、親のありがたさを感じたものの、親はいつまでも元気だと思っていました。

20代後半、結婚。
結婚して精神的には楽になったけれど、想像と違うことの方が多かったなぁ。

そして、出産。
お母さんになる実感も自信もなかったけれど、わが子は世界一かわいい~。
生活の全てが子ども中心になりました。

以降、良くも悪くも、趣味=子育て
考えることは、子どもの学校、お友達、習い事…。
子どもが成長するにつれて、成績のこと、進学のこと…。
毎日の弁当、部活や塾の送り迎え等でめちゃめちゃ忙しくて、いつも寝不足で、
何もしない何も言わない夫にイライラしてましたね。
それでも楽しかったわ~。

その頃は、子どもには子どもの人生があると頭では分かっていたけれど、まだまだ先の話だと思っていたし、まだまだ家族一緒に暮らせるものだと思ってました。

そして現在。
各々一人暮らしなので、4人で揃うことがなかなか難しくなりました。
けれど、元気な声を聞くだけで嬉しいし、成長している子どもの姿を見るとこれでよかったんだなぁと思います。

家族といえど、それぞれの人生を生きてるんですよね。

 

当たり前だけど、時間って刻々と進んでいきます。
これからもそう。

子どもが家をでて寂しかったけれど、最近はそうでもないなぁ。
そして、夫の単身赴任もすっかり慣れました。

さて、これから60代、70代になったとき、わたしは何を思うんでしょうか?
怖いようで、楽しみだ。
ま、その年になってみないと分からないですよね。

 

huuharu.com

 

huuharu.com

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

  ブログランキング・にほんブログ村へ