JRのシニア割引ってご存じですか?
南九州在住のわたしは、50歳になったらすぐに、JR九州の「ハロー!自由時間クラブ」に入会しようと思っていました。「ハロー!自由時間クラブ」とは、一定の年齢以上になると受けられる、JR九州版「シニア割引(優待)」のことです。現在49歳なので、あと1年たてば、気軽に福岡に遊びに行けるぞ!と楽しみにしていました。しかし、悲しいことに、2022年6月1日から、入会条件が変更されるとのこと…。女性満50歳以上、男性満60歳以上だった入会条件が、男女とも満60歳以上に変更になるようです。ショック…。あ~、あと少し待って欲しかった~。
アラフィフ女子の方、旅行好きの方、西日本在住の方、参考までにご覧いただけたら幸いです。
もくじ
「ハロー!自由時間クラブ」(入会費・年会費無料)とは?
「ハロー!自由時間パス」を購入できる。
いつでも九州新幹線・特急列車が連続する3日間乗り放題のチケット。(普通車指定席を6回利用可。)
JR九州線の運賃・料金が3割引になる。(条件あり)
※「ハロー!自由時間クラブ」かつ「JR九州ジパング倶楽部」にも入会が必要。
インターネット予約で、JR九州線を201キロ以上、片道または往復利用する場合、
JR九州線が3割引で利用できる。(年間何回でも利用可能。)
参考までに…
入会条件
個人会員:男性満65歳以上、女性満60歳以上
夫婦会員:どちらかが満65歳以上の夫婦
年会費
個人会員:お一人3,840円
夫婦会員:お二人で6,410円
「鹿児島から博多に行くには、片道約1万円かかるので、かなりお得だったのですが、
2022年6月1日(水)入会分から、少し内容が変更するそうなんです。」
変更されるところ。
女性の入会条件(年齢)。
変更前 女性満50歳以上、男性満60歳以上。
変更後 男女とも満60歳以上 。
「ハロー!自由時間ネットパス」の料金。
全九州15,790円 ➡19,800円 (4,010円増)
北部九州 8,350円 ➡ 9,800円 (1,450円増)
公式サイト
https://www.jrkyushu.co.jp/hello/pdf/20211213_hello.pdf
2022年5月31日(火)までに入会済みの50代女性会員は、引き続き会員サービスを利用できるとのこと。
あと半年早く生まれていれば間に合ったのにな~😿
60歳まではまだ長いな~。
九州以外の地域はどういうサービスがあるのだろう?
少しだけ調べてみました。
ジパング倶楽部
公式サイト
ジパング倶楽部のご案内 | トレたび - 鉄道・旅行情報サイト
JR東日本「大人の休日倶楽部」
公式サイト
大人の休日倶楽部ミドル・ジパングについて|大人の休日倶楽部:JR東日本
JR西日本「おとなび」
公式サイト
おとなびとは?│おとなび:JRおでかけネット
シニア割となると、60代からが多いようです。おいおい、まだシニアではないぞと思いつつ、50代でも受けられる割引が、もっと増えれば嬉しいですね。他にも探してみようと思います。
まだまだコロナも続き、不安定な世の中です。
人生100年時代、後半戦を賢く楽しく生きていきたいものです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。