鹿児島在住アラフィフ主婦です。
子どもが家を離れ、夫と黒猫1匹と慎ましく暮らしています。
平日いつも一人でお留守番している黒猫”なっちゃん”。
”なっちゃん”を喜ばせたい!
ということで、キャットタワーをつくってみました。
で、まずは、
設計図。
はじめての、本格的なDIYということで、設計図を書いてみました。
足場を3つ作るつもりでしたが、結局、2つに変更。
ハンモックも却下。
準備したもの
材料
- ラブリコ
- 支柱用の木材(2×4材)3本
- 足場用の板2枚
- L字金具
- ねじ
- やすり
ラブリコはネットで、あとは近所のホームセンターで揃えました。
総額 約9,000円ほど。
ん~、市販のものを買った方が安いか?
つくりかた
- 全ての板にやすりをかける。
- 支柱用の板(2×4材)の両端にラブリコ(アジャスター)を取り付けて、支柱を立てる。
- 支柱に、L字金具で足場の板を取り付ける。
ラブリコがあれば簡単に出来ます。
が、真っ直ぐに支柱を立てるのに少々苦労しました。
また、高いところの作業が大変で、
結局、80%夫が組み立ててくれました・・・。
1人でつくるなら、電動ドライバーと水平器が必須アイテムです。
参考にしたのは、この記事です。
完成
次男の部屋が、日に日に猫部屋へと…。
反応は?
めちゃめちゃ怖がりでビビりな”なっちゃん”。
キャットタワーには無反応。
近寄りもせず、抱っこして上にのせてもすぐ下りる。
え~っ?猫って高いところ好きなんじゃないんか~い。
人間と同じで、猫も色々です。
それから数週間。
あれ?
乗ってる~!
時間はかかりましたが、ようやく慣れてくれました~!
じわじわ嬉しい。
ただ、明らかに段ボール爪とぎの方が気に入っているみたいです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。