ブログ歴1年10カ月のアラフィフ主婦です。
くだらないけど誰かに話したい話、おすすめしたいもの、思っていることなどを書きつづった完全に自己満足ブログ。
いつからかPV数も完無視で、リライトさえせずにここまできました。
が、最近ずっと気になっていることがあるんです。
カテゴリーが多すぎん?
テキトーにつけてたら、あら・・・20個。
記事0のカテゴリーって何?
”その他”って何なん?
他にも、1記事か2記事しかないカテゴリーが多い。
こりゃ、見づらいわ。
ということで、カテゴリ―を見直してみました。
カテゴリーを変更、削除する方法
<その1>
ダッシュボードの左側のカテゴリーをクリック。
この画面からカテゴリーの変更と削除ができます。
カテゴリーを変更or削除すると、そのカテゴリーに属する記事全てが変更or削除されます。
<その2>
ダッシュボードの記事の管理をクリック。
この画面で、記事ごとのカテゴリーが確認できます。
カテゴリーを変更、削除する場合は、1記事ごとの作業になります。
似たカテゴリー名や”その他”の記事がたくさんあり、また、1記事1カテゴリーへと変更するため、1記事ずつ確認しました。
100記事ほどあるので、めちゃめちゃ時間がかかりましたよ。
そして、久しぶりに読むと、こっ恥ずかしい。
耐えきれず何記事か削除。
その結果、14カテゴリーとなりました。
まだ多いんだけど、もうこれ以上は減らせませ~ん。
ただ、”その他”ではなく、できるだけ分かりやすいカテゴリー名に変更しました。
ま、今後を見越してのカテゴリー分けということで。
おまけ
さらに、パンくずリストを表示させてみました。
パンくずリストとは、こんなやつ↓。(タイトルの上あたりにあります。)
分かりやすくなるし、同じカテゴリーの記事を探しやすいですね。
参考にしたサイト:
ブログのカテゴリーを見直してみたというおはなしでした。
今回はこのへんで。
最後までお付き合いいただきありがとうございました