ほっこりさん

子育て・転勤族・音楽・・・・九州在住アラフィフ主婦が好きなことを綴ります。

一人暮らし大学生の「住民票」問題!成人式は?運転免許は?

高校卒業後、地元を離れ、新生活を始めるみなさん!保護者の皆さん!住民票を移すか移さないかで迷っていませんか? 本来、転入届は転居した日から14日以内に提出することが義務付けられています。実家の住所で転出届を提出し、新住所で転入届を提出する手続…

国民年金の学生納付特例制度について。メリット・デメリットについて知りたい!

長男が20歳の誕生日をむかえ、1週間もたたないうちに、日本年金機構から国民年金のお知らせが郵送されてきました。(住民票をうつしていないので、実家に届きました。)大学生でも20歳になると、国民年金の加入者になるんですね! 学生の場合、学生納付特例…

指先のぱっくり割れが治らなくて困っている方に、是非おすすめ!!

冬の乾燥の季節、指先の「ぱっくり割れ」で苦労していませんか?地味に、強烈に痛くて、料理も食器洗いも、さらに嫌になりますよね。わたしは、毎年、寒くなり始める秋口ぐらいから、手の乾燥とぱっくり割れに悩まされ続けています。 でも、ここ2週間、ぱっ…

【2022年2月】邦楽R&B好きな人に聞いてほしい!おすすめバンド4選

最近、音楽聴いていますか?わたしは、かれこれ30数年、ほぼ毎日聞いてます。(通勤途中や料理しながらですが…。)最近、おすすめしたいバンドが増えてきたので、紹介させてください。 邦楽R&B好きな人に、是非聞いてほしいバンド4選!オリジナルラブ、東京…

超初心者が、はてなブログをはじめて1か月!やったこと、失敗したこと、思ったこと。

はてなブログをはじめて約1か月経過しました。14記事公開。(15記事書いたものの、1記事は下書きへ。) ブログを読んでくださった方、はてなスターを付けてくださった方、読者登録をしてくださった方、本当にありがとうございました。とても励みになりました…

パートと派遣 何が違うの?断然、派遣をおすすめします!

主婦が仕事を始めようと思ったら、パートか派遣と考える人が多いのではないでしょうか?子どもが小さかったり、転勤族だったりすると、正社員はなかなか難しいのが現状です。わたしは、転勤族で、パートも派遣も経験しました。現在は、長期派遣で事務の仕事…

築30年中古マンションを購入して思うこと。老後まで大丈夫?

わが家は転勤族で、4回の転勤と6回の引っ越しを経験しました。 約10年前に築30年の中古マンションを購入し、落ち着いた生活を送っていましたが、最近になって、ちょっと心配事が・・・ 「このマンションは、老後まで大丈夫?」 中古マンションに興味がある方…

【転勤族のメリット・デメリット】転勤族の妻たち(子あり、40代、50代)20名に聞いてみました。

わが家は転勤族で、20年以上転勤族の妻をやっています。といっても、県内転勤。どうせ転勤するなら、全国転勤がよかったなぁ! そこで、転勤族の妻たち(子あり、40代、50代)20名に聞いた転勤族のメリット・デメリットについて、ご紹介します。 おなじ転勤…

【転勤族】人付き合いの苦手なわたしが転勤族生活について思うこと。

わが家は転勤族で、20年以上転勤族の妻をやっています。といっても、県内転勤。どうせ転勤するなら、全国転勤がよかったなぁ。 「転勤族って大変でしょう。」よく言われます。そりゃあ、転勤が大変か大変でないかで言ったら大変に決まってますよ!でも、今思…

転勤族のマイホーム購入について。転勤族の妻たちに聞いてみました。

わが家は転勤族で、約20年転勤族の妻をやっています。(今まで、4回の異動で6回引っ越ししました。)転勤族と言っても、県内転勤です。どうせ転勤するなら、全国色々なところに住める全国転勤がよかったなあ。でも、実際に2~3年おきの全国転勤となると…

【大学進学】入学金・授業料以外でかかった金額!こっそり教えます。

これから大学入学を迎える皆さん、保護者の皆さん、ぜひ知っておいてください!入学金・授業料はもちろんですが、実は、それ以外でも何かとお金がかかります! 我が家の息子は、2年前に九州地方の、とある大学の理系学科に入学し、一人暮らしをすることにな…

【大学生協推奨パソコン】新入生は買った方がいい? 現役大学生に聞いてみました。

これから大学入学を迎える皆さん、保護者の皆さん、大学に入学が決まってからも、さらにお金が必要だということ、知っていますか?大学進学に必要なお金って、入学金や授業料だけではないんです。 そのひとつが、パソコン!!今や大学生にパソコンは必須です…

【ミールカードって?】 現役大学生に聞いてみました。お得なの?元は取れるの?

これから大学進学を迎える方、保護者の皆さん、入学金や授業料以外でも、さらにお金が必要だということ、知っていますか?入学後に必要な、パソコン。今や大学生にパソコンは必須です。それから、入学後の生活に、あれば安心な保険やミールカード、その他諸…

【高校受験】志望校はギリギリのボーダーライン! 合格でも不合格でも後悔しない選択を!!

高校入試まであと少し。志望校は偏差値ギリギリのボーダーライン。このまま頑張った方がいいのか、志望校を下げた方がいいのか。本当に悩みますよね。ギリギリで入っても、勉強についていけず、つらいかも・・・。少し余裕がある方がいいのかも・・・。など…

今でもたまに聞きたくなる名曲 FLYING KIDS「幸せであるように」

はじめまして。アラフィフ主婦ふうはるです。ぼちぼちと音楽についてつづります。 先日、「水曜日のダウンタウン」でFLYING KIDS の「幸せであるように」が流れていました。イントロのほんの一瞬でしたが、嬉しくて嬉しくて・・・。イントロだけでテンション…

【押し活】昨日よりちょっとだけいい気分になれる! 新しい自分を発見できる!

2021年の流行語大賞にもノミネートされた【押し活】。 「押しの王子様」というドラマもありました。 あなたには、【押し】はいますか?わたしには、約1年半前から、【押し】がいます。【押し】のおかげで、毎日楽しい!今まで、誰かにはまることはなかった…

女の子が欲しかったけど、断然、男の子は面白い!!

女の子が欲しかったな~と思っているお母さんは、ほんとに多いですよね。わたしも、2人目は女の子を願っていました。が、またしても男の子。最初はショックでしたが、実際、男の子2人を育ててみて、言えることは、男の子は、想像以上にかわいい~!面白い~…

子どもの一人暮らしが決まって、心配したこと、教えたこと。

進学や就職を機に、お子さんが一人暮らしを始めるというご家庭も多いでしょう。お子さんを送り出すお父さん、お母さんは、寂しさと心配でいっぱいだと思います。 今までは、部活や受験勉強で忙しく、家事全般を母親がすべてやっていたというご家庭も多いでし…

【寂しい】子どもが一人暮らしをはじめる親の気持ちと打開策

進学や就職で、子どもが家をでていく。まだまだ先の話だと思っていた。ずっと一緒に暮らしたかった。ただただ寂しくて、何もやる気がおきない・・・。 ずっと一緒に暮らしてきたのだから、寂しくて当たり前です。でも、きっと大丈夫。時間はかかるかもしれま…